- 健康保険は使えますか?
-
健康保険が使える場合、使えない場合があります。
健康保険が使える場合
- 負傷原因が「ケガ」である。
- 負傷から初診時までの期間が3週間以内である。
- 負傷後、他院を受診し、その後当院へ転院する。
- 1つの箇所の施術期間は初診から3ヶ月まで(長期理由がある場合は5ヶ月まで)になります。
- 同じ部位での治療で病院や他の整(接)骨院を行ったり来たりすること。
- 慰安目的(単なる肩こり、筋肉疲労など)
- 内科的疾患(脳梗塞・頭痛・神経痛・リウマチ・ヘルニアなど)による痛みやコリ。
- 過去の交通事故などによる後遺症。
- 症状の改善のみられない(見込まれない)長期の治療。
- 仕事中や通勤途中におきた負傷。(労災扱いとなります)
- 原因がよくわからない場合には、問診・運動検査にて判断いたします。
痛みには必ず原因があります。上記の場合「保険内施術」「実費施術」なのかは、問診の中で判断させて頂きたいと思います。
- 予約は必要ですか?
- 予約制ではありません。受付順になります。
時間に余裕も持って来院してください。 - 施術時間はどのくらいのですか?
- 症状や施術内容によって変わりますが、保険内施術では40~50分、
保険外施術では1時間を目安にしております。 - どのような服装で行ったらよいですか?
- なるべく動きやすい楽な服装でお越し下さい。
当院でもハーフパンツやTシャツは準備しております。お気軽に声をかけて下さい。 - 受付は何時までですか?
- 通常、7時30分まで施術(受付)しております。
ただし、初診時は受付終了30分までにお越しください。
(問診・運動検査などがあるためです。) - どんな治療をしますか?
- 患者様の症状に応じて、最善の方法を選択致します。
主に、電気治療・徒手療法・ストレッチ指導や包帯固定などです。
当院は、徒手療法をメインにしています。
痛みの原因になっている筋肉や関節へのアプローチします。
☆他にも保険や施術内容に対して、わからない事がありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。